富士山(多摩湖より)
今日は雲ひとつない快晴!
多摩湖からの富士山の夕景も撮ってきました。
シルエットが浮かびあがる富士山
夕日に照らされた富士山
わずかな時間に見え方が変わっていく富士山を眺めてきました。
寒くなってきましたが、景色がシャープに見える季節になりましたね。
↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)
今日は雲ひとつない快晴!
多摩湖からの富士山の夕景も撮ってきました。
シルエットが浮かびあがる富士山
夕日に照らされた富士山
わずかな時間に見え方が変わっていく富士山を眺めてきました。
寒くなってきましたが、景色がシャープに見える季節になりましたね。
↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)
都内の紅葉がようやく見頃になってきました。
週末のサイクリングは定番の多摩湖へ。
今日は一眼レフカメラを持参して多摩湖・狭山公園周辺の紅葉の写真を撮ってきました。
夕日に照らされた紅葉が輝いていました。
↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)
今年3回目の釣行は定番の沼津(西浦)へ。
快晴の日を選んでの釣行でしたが、富士山周辺には少し雲がかかっていました。
暗闇から少しづつ姿を現し、その後朝日に染まっていく富士山が好きな景色のひとつですが、今回は早朝~日没前後を景色を見てきました。
釣りをしながら刻々とその色を変える自然を感じられる、
私の大好きな釣り&レジャースポットです。
↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)
週に1度、工事の確認や打合せで訪れているキャンパス内のイチョウ並木です。
今年は紅葉の時期が遅くなっていますが、都内でも少しづつ木々が色づき始めましたね。
↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)
先日、わが家のリビングのカーペットを更新しました。
デザインは用意されたパターンの中から選び、色は自由に選択ができるというカーペットで、国内で生産・販売されているものです。
(MOMO NATURALというお店で購入)
注文から納品までは約3週間でした。
日頃、住宅の設計をしていて、インテリアにグリーン系の色を使うことはあまり無いのですが、今回はフローリングや家具等の色との関係から、グリーン系の色でまとめてみました。
インテリアにグリーンをあまり使わないのは、人工的な緑色は自然の緑には敵わないことが主な理由ですが、床面のアクセントカラーであれば「有り」だろうと考えたことによるものです。
リビングの雰囲気が少し明るくライトなものに変わりました。
↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)
軽井沢からの帰宅の際、少し遠回りして榛名山に立ち寄ってきました。
めがね橋を見るのが一番の目的でしたが、紅葉の名所めぐりになりました。
秋晴れの中、充実した気持ちの良い一日を過ごすことができました。
↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)
めがね橋を見た後は、軽井沢の星野温泉(トンボの湯、設計:東利恵/東 環境・建築研究所 2002年)へ。
宿泊者以外の人の入浴は10:00以降との事で、受付開始まで周辺を散策。
建物は手前の受付棟とその奥の中庭をはさんで男湯棟・女湯棟からなるシンプルな構成ですが、自然の中にあって魅力的な内外の空間になっていました。
この時期は内湯には数百個のリンゴを浮かべた季節湯「リンゴ湯」でした。
天井が高く、紅葉の山を望む大きな窓のある内湯
紅葉の木々に囲まれた外湯
木々を眺めながら入るサウナ
全てが自然の中に包まれた居心地のよいお風呂で、時が経つを忘れてしまうような快適な場所でした。
↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)
レンガ造のアーチ橋で国内で最も大きい「めがね橋」を見に行ってきました。
高さが31m、長さが91mという4連の美しいアーチ橋です。
場所は横川~軽井沢間の碓氷峠の途中。
廃線になった橋の上部は、現在、人が歩けるように整備されていて、薄暗いトンネルも歩くことができるようになっています。
朝早い時間に行った為、訪れている人はあまりいませんでしたが、近くには広めの駐車場や新しいトイレまで整備されていて、日中は多くの人が訪れることができるようになっていました。
紅葉にはまだ少し早かったようでしたが、橋の上からは朝日がこの橋の影を山側に落とす景色を見る事ができました。
雄大なスケール感、明治期のレンガの素材感・重量感、鉄道の歴史、自然と人工物との調和など、さまざまな点で見ごたえのあるものでした。
↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)
弘前公園に近い位置にある最勝寺は、五重塔とともに紅葉の名所でもあるとの事で、
時折、冷たい雨が降る天気ではありましたが散策をしてきました。
鮮やかに色づいたモミジは感動的な美しさ。
早めに弘前入りをしたのは大正解。
最近は月に一度訪れている弘前ですが、次回(来月)は雪景色になるかもしれないようです。
↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)
今回の弘前出張は、打合せ時間よりも半日早く弘前入りとして市内を散策してきました。
最初に足を向けたのは弘前公園。
ちょうど「弘前城/菊と紅葉まつり」という期間中でした。
最初は晴れていた天気が雨天に急転しましたが、
お堀の周辺や公園内の見事な紅葉を楽しみながら巡ってきました。
夕刻から雨足が強くなったので、ライトアップは見に行きませんでしたが、
夕景も趣のあるものと思います。
↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)
このところ車を動かしていなかったので、雨の合間を見て奥多摩湖~秋川渓谷周辺をドライブしてきました。
紅葉にはまだ早かったですが、秋川渓谷を渡る橋(石舟橋)を渡ったり渓谷の景色を楽しんできました。
お昼は奥多摩湖周辺で評判のよい「麺屋 梅の木」というラーメン屋さんに。
一番人気という地元の味噌を使った「特製味噌ラーメン」を頂いてきました。
スープはかなり濃厚。
チャーシュー、角煮が特に美味しい一杯でした。、
↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)
今日は長かった今年の暑さがようやく納まり、過ごしやすい1日になりましたね。
写真は自宅のベランダからオレンジ色に染まった空を撮ったものです。
ほんの僅かな時間、刻一刻と雲が色味を増していくのを眺めていたのですが、
あっという間に薄暗くなってしまいました。
ようやく秋めいてきたようです。
↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)
この夏、2回目の鮎。
やな場に行ってきました。
今回は栃木県、那珂川上流域にある
大瀬観光やな
という所に行ってきました。
2019年の水害により建屋3棟を失ったそうですが、
2021年にやなが復活したそうです。
利根川や信濃川沿いのやな場に比べると、観光やなという名前通り、水遊びができる場所が設けられている規模の大きな施設でした。
食堂の他、炉端焼き、テイクアウトの入口があり、当日は11時過ぎに到着したにも関わらず、それぞれに列ができていました。
(鮎が好きな人がこんなにもいるのかと驚きました)
30分程並んで食堂に入りましたが、運よく川を見おろす窓際の席に案内されました。
規模が大きく大衆的な雰囲気だったのですが、鮎料理は期待以上のものでした。
今回は定食ではなく
鮎の塩焼きと子持ち鮎の甘露煮、それと鮎飯をそれぞれ単品で注文したのですが
それぞれ美味しいものでした。
特に塩焼きは、時期的にも落ち鮎に近づき、焼き加減&塩加減も丁度よかったように思います。
この夏は鮎料理を堪能しました。
↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)
今回の十日町周辺へのドライブの最後に立ち寄った
越後妻有里山現代美術館 MonET
中庭を、この地域の雁木空間を意識したような回廊が回っている美術館です。
館内を回る時間がなく、中庭の公開展示エリアのみ見て回ってきました。
中庭の水空間だけでなく、この暑い夏を意識したような
涼しさを感じさせる展示物が多かったように思いました。
↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)
森の学校・キョロロに隣接する林
美人林
大正末期に、木炭にするために木々が全て伐採されたものの、
翌年の春に、ブナが一斉に芽生えて成長してできた林だそうです。
樹齢約100年のブナの木だけの林。
人工的な林ともいえる自然の景色ですが、
その整った景観は、「秩序を造る」という面では建築に通じるものがあるように思いました。
季節ごとに美しい景色を見る事ができるようです。
↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)
先日のドライブの目的の三つ目。
森の中に建つ建築「森の学校・キョロロ」を見てきました。
耐候性鋼板(コルテン鋼)で外皮が造られた建築が
築後20年以上経って、現在、どのようになっているか興味があり、
立ち寄ってきました。
この建築は、ヘビがとぐろを巻いたような細長いプランも特徴的で、
森に鉄の固まりがオブジェのように横たわったような建築です。
外壁に触れてみると皮膜の錆が手に付着することもなく、
安定化が促進されているように思われました。
冬は雪で覆われる地域で、過酷な環境だと思いますが、
綺麗な空気がいい皮膜形成につながっているのだろうと感じました。
↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)
先日のドライブの目的のふたつめは「清津峡」
日本三大峡谷のひとつだそうです。
2018年にリニューアルした渓谷トンネルに行ってきました。
トンネルから見る景色はもちろんですが、
切り立った柱状節理の渓谷はまさに圧巻。
その足元を流れる川の水の綺麗さも印象的でした。
↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)
先日、夏休みを1日とって十日町(新潟)へドライブに出かけてきました。
主な目的は、子供の頃からよく食べていたへぎそばと鮎を食べるため。
妻有蕎麦とも呼ばれるこの地方のそばは、
つなぎに海藻(布海苔)を使い、
コシのあるツルっとした食感が特徴です。
信州そばも大好きですが、私にとっては蕎麦の原点のようなものです。
鮎料理は、利根川か信濃川沿いの簗に食べに行きます。
今回は信濃川沿い、十日町から近い浦佐の簗に行ってきました。
鮎は何と言っても炭火でじっくりと焼いた塩焼が一番。
時期によって味覚が少しづつ変わりますが、
この時期から秋(落ち鮎)にかけてのものが好みです。
↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)
連日、暑い日が続いています。
今日は涼しさを求めて奥多摩にドライブに出かけてきました。
檜原から奥多摩へと向かう奥多摩湖を見下ろす道を走ってきたのですが、
東京で一番高い所を通る道路のようです。
(標高1,100m超え)
休憩地点での気温は26°
やはり標高の高い所は涼しいですね。
(駐車場には車内で人が寝ている車が何台も...)
下の写真は、帰りがけに立ち寄ったダムの魚道が見学できる施設の内部。
地下に降りていく階段室がダイナミックだったので写真を撮ってきました。
↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)
この週はじめは仕事の打合せで弘前へ。
弘前の町は来週からのねぷたに向け、所々で練習の音が聞こえてきていました。
断念ながらねぷたは見る事ができませんでしたが、町のいたる所で見かけるリンゴの写真を撮ってきました。
駅前のオブジェやポスト
さまざまな種類のリンゴジュースだけ自販機
もちろん、宿泊先の朝食時にはリンゴジュースを戴いてきました。
↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)
梅雨が明けた途端の猛暑の中、先日、山梨の峡北地域にある渓流に釣りに行ってきました。
渓流釣りは独身時代にはまっていた趣味ですが、その後は海釣りばかりになっていたので、今回は本当に久しぶり。
今回行った場所は標高1,000mを超える所にある渓谷。
安全そうな場所を選びながら早朝(朝マズメ)から釣行をしてきました。
釣り場では渓谷を抜ける風が日中でもひんやりとしていて
ここ最近の猛烈な暑さをすっかり忘れさせてもらいました。
渓流の王様とも言われるイワナやヤマメ(アマゴ)がだいぶ釣れましたが、残念ながら全てリリースサイズ。
持ち帰る魚は釣れませんでしたが、久々に綺麗な魚体を見ることができました。
大自然に包まれながら、魚に遊んでもらって過ごした1日でした。
↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)
先日、昨年完成した住宅の1年点検に行ってきました。
建て主さんがお住まいになってから1年が経ちましたが、
家具類は内装に合わせて選定されていて、全てのものが整理されているだけでなく、室内が非常にきれいに使われていました。
引越の前と比べると、当然ですが生活感が感じられるもにはなっていますが、まだ完成直後のように感じられる住まいでした。
設計段階から建築やインテリアには関してこだわりをお持ちの建て主さんでしたが、
建築を大事に生活されているのは設計者としても嬉しいものです。
一方で、外構に関してはだいぶ変わっていました。
設計では、植栽は法的(区の条例)に必要な分だけにしていたのですが、1年の間にご家族で手を入れられていて、緑豊かな庭になっていました。
当日はあいにくの雨ではありましたが、道路側から玄関廻りの写真を何枚か撮らせて頂いてきました。
↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)
今日は1ヵ月ぶりのサイクリング。
定番の多摩湖周遊コースに行ってきました。
この季節、多摩湖へ向かうサイクリング道沿いには所々にアジサイが咲いています。
アジサイが咲く、という事は梅雨が間近ということでもあるので
あまり喜べないものでもありますが、
季節感があるのは大事な事だと思います。
サイクリング道の途中の小平には
あじさい公園
という所があり、そこでひと休み。
(1500株植えられているそうです)
「祭り」と言っても、あくまでアジサイ鑑賞ですが、
この季節に少し立ち寄る場所としてはいい所だと思います。
↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)
松本へのドライブの最後は温泉に入りに乗鞍高原へ。
松本の市街地からは車で1時間ほど
露店風呂から乗鞍岳を眼前に望む温泉施設に行ってきました。
乗鞍高原や野麦峠のスキー場へは、かつてスキーで訪れたことがありましたが、
この季節に訪れるのは初めて。
このあたりは流石にインバウンド観光の人は見かけませんでしたが、
6月というのにスキーの帰り支度の人が多いのには驚かされました。
↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)
松本でのランチは事前に予約を入れておいたお蕎麦屋さんに。
お昼はコース料理限定のお店です。
クラッシックが流れる店内で、
前菜、肉料理、お蕎麦と美味しい昼食を頂いてきました。
この日のお蕎麦は、茅野産、9割3分
まずは岩塩をつけて食べてみてくださいとの事で試してみましたが、
蕎麦の香りが引き立つ食べ方でした。
しっかりした歯ごたえの絶品蕎麦を戴いてきました。
↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)
松本市内の散策途中に立ち寄った
「信毎メディアガーデン」です。
伊東豊雄氏が設計、2018年にオープンした施設です。
信濃毎日新聞の本社機能の他、低層階に市民のためのコミュニティー施設やテナント等が入る複合施設です。
見て回ったのは1階のショップ廻りだけでしたが、
散策中にいい建築に出会うこと
これも楽しい時間です。
↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)
昨日、以前から一度見たかった松本城に行ってきました。
現存する天守が国宝指定された5城のうちのひとつであり、また
石川数正が整備を行ったということからも興味があったものです。
思っていたよりもやや小ぶりなスケール感のお城でしたが、
お堀に映り込む天守
白い漆喰と黒漆との対比、バランス
安定感のある形態など
見ごたえのあるお城でした。
ここもインバウンドによる海外からの観光の人達が大勢いましたが、
天守を回るのにも行列というほどではなかったので、
お城の中のさまざまな展示物もゆっくりと見て回ることができました。
↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)
昨年末より車の買い換えを検討していましたが、この週末にようやく納車されました。
ということで、今日はならし運転も兼ねての初乗り。
(試乗はしていましたが)
奥多摩湖側から奥多摩周遊道路を走ってきました。
時期がよかったのか、日曜日なのに車は予想以上に少なく、
奥多摩湖周辺も山越え道も快適なドライブでした。
ここからは車のお話。
住まいも少しずつ求められるニーズが変わるものですが、車も同じようで、
今回はミニバンやSUV等のいわゆるファミリーカーではなく、
「運転が楽なこと(車幅が大きくないこと&走行性能)」
「燃費の良さ」
「荷台の長さ(仕事&趣味のため)」
「走行安全性」
を優先することにしました。
まさに住まい同様、家族構成や年齢によるニーズの変化といえるでしょう。
上記のことから今回選んだのはステーションワゴン車。
日本では需要が少なくなって車種の選択肢は限られたのですが、
今日乗ってきて、私のニーズには
ピッタリなものでした。
新たな相棒です。
↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)
先月から行なっている自宅の外装改修。
今回は樋の改修についてです。
築27年となるこの家の屋根と樋は亜鉛板(サビナシルーフ)葺き。
樋は内樋形式です。
屋根は21年保証というもので、保証機関が過ぎた現在も素材自体はまだまだ健在です。
しかし樋に関して素材自体に問題はないものの、ジョイント(継手)部分が長年の伸縮により傷みが見受けられるようになってきていました。
そこで今回、外壁改修で外部に足場をかけることから、樋廻りの改修も行なうことにしました。
ジョイント部は「シーリング打替え」「ブチルテープ張」「ガラスクロス張り」などで補強。
その上で既設の亜鉛版の樋にプライマー+ウレタン塗膜防水(2回塗)+トップコート(遮熱仕様、2回塗)という防水処置を施す工事を行ないました。
上記ジョイント部周辺は絶縁工法、それ以外は密着工法を採用することにしました。
ウレタン防水の2回塗は標準的な仕様ですが、トップコートの2回塗は防水業者さんからの提案があったものです。
これにより表層の耐久性が経験的にかなり向上するとの事でした。
建築は定期的なメンテナンスの有無により、美観の維持だけでなく寿命にも大きく影響することは日頃の業務を通じて体感していますが、自宅ではなかなか行なえずにいました。
マンションであれば積立金により定期的な大規模修繕を行ないますが、個人の家では費用面でなかなか難しいこともあります。
今回、築27年にしてようやく思い切って修繕工事を行なっていますが、
外回りに関しては今回の工事でひと安心できそうです。
<工事写真について>
1枚目の写真は、樋内部にトップコートを施工中のもの。
2枚目の写真は、プライマー塗のあとにコーナー部下地補強を更に施している状況です。
(一般仕様以上に丁寧な施工をしてもらいました)
↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)
この季節、気温が高くなってきて東京から見える富士山は霞みがかかったようになることが多いのですが、今日はくっきりと見えていました。
今日の週末サイクリングは、午前中の3時間コース(多摩湖周回)でした。
↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)
このGWは、快晴で清々しい日が続いています。
ということで新緑の景色を楽しむサイクリング第2段。
今日は府中方面から多摩川沿いを走ってきました。
行程約40km
休憩を含めて3時間コースとしている軽めのルートでしたが、
日中の気温が高くなりつつありますので、
それに体を慣らすには丁度よかったと思います。
2枚目の写真は、私の途中休憩スポットの定番、布田の堰での一枚。
3枚目の写真は府中の森公園、入口での一枚です。
↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)
先日から我が家の修繕工事が始まりました。
自宅は築27年、新築後初めての外装改修を行うことにしました。
隣家との共用のカーポート(鉄骨造)は築50年以上、おそらく3度目の塗り替えです。
まずはカーポートの塗り替えについて。
鉄骨のフレームに局部的に錆が出始めてきたことによる今回の塗り替え計画です。
既設の塗膜の浮きや錆などをケレンにて除去、
全面ペーパーがけを行った後に錆止め塗装。
その後に中塗り、上塗りという塗装工程です。
今回採用した塗装材はフッ素樹脂塗装。
現行の鉄部塗装としては最も耐久性が高いとされている仕様にしました。
これまで、15~20年おきに塗り替えてきましたが、
できれば今後20年は維持できればと期待しているものです。
↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)
新緑が目に眩しい季節になりました!
私が一番好きな季節です。
さまざまな花が咲き、木々が色づく季節。
今年は珍しく年度区切りの仕事が重なったこともあり、
まさに気分一新といった感じで先日、新緑の下を走ってきました。
↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)
今日は一日八王子で打合せ。
夕方、吉祥寺から仕事場に帰る途中にある立野公園で、きれいな景色を目にしました。
桜の絨毯
西日に照らされた部分と木々の影との対比が印象的な光景でした。
↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)
桜は青空の下で見たいもの。
日曜日の午後は晴れ予報だったので、自転車で都内の桜を見て回ってきました。
神田川沿い
花園神社
皇居周辺
佃島など
千鳥ヶ淵周辺は海外からの観光客も多く大変な人出でしたが、それ以外ではゆっくりと見てくることができました。
今年は珍しく4月に入ってからの開花。
桜の下での入学式が迎えられそうですね。
今日は今年の桜を堪能できました。
↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)
ここ一年以上、なかなか休みを取れずにいましたが、
年度末締めの仕事、ふたつの案件がひと段落したところで、
この週末は釣りに出かけてきました。
2年ぶりの釣りで向かったのは、定番の西伊豆方面。
眼前に富士山を望む堤防での釣りです。
私のこの釣行のいい所は、
好きな時に好きなだけ釣りを楽しみ、
時間と共に変化する富士の景色を楽しみ、
夜は東京では見ることができない星空を楽しみ、
最後は、自分のタイミングで引き上げることができる事。
上の写真、左下の赤いものは私のウキ
今回は夕方から釣りをスタート、
深夜は車内で仮眠をとって、真夜中から再開。
翌日は午前中のうちに納竿。
日中に帰宅してあと片付け、というスケジュールでした。
釣果に関しては、
今回はエサ取りもいないほど当たりがない状況でしたが、
朝マヅメに持ち帰りサイズ、身厚のメジナをGET。
↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)
週に一度は体を動かして気持ちよく汗を流したいと思って続けているサイクリング。
今日も多摩湖サイクリング道を通って多摩湖を周回してきました。
ここ半年程、水不足の為か水位が低く周囲の土が露出していた多摩湖でしたが、
先日降り続いた雨のおかげでしょうか、
ようやく少し水位が回復してきたようです。
今日は防寒を考える必要がない暖かな一日。
快適なサイクリングでした。
(花粉がなければもっといいのですが...)
春はもうすぐですね!
↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)
今朝、起きるとうっすらとした雪景色。
朝から四谷駅からほど近い場所にある前川建築設計事務所で打合せがあったのですが、
事務所の芝生に積もった雪景色がきれいだったので写真を撮らせてもらいました。
かつて私が17年間在籍した事務所の姿はほとんど当時のまま。
新宿区内にあって、昭和から時が止まったような空間です。
↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)
自宅から多摩湖に向かう途中、東村山を流れる空堀川沿いの桜が満開でした。
早咲きの桜でひと足早いお花見をしてきました。
↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)
最近のコメント