« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010年2月

2010年2月26日 (金)

八雲の家の見学会/受付中

先にこのブログでご紹介させて頂いた
八雲の家の見学会(オープンハウス)
が近づいてきました。

最近、このブログで「リボス」「ヘリンボーン床」「木製玄関扉」といったタイトルで記している
ヨーロピアンスタイル&自然素材
による小さな住まいです。

Yakulivweb

場所:目黒区八雲(駒沢公園と都立大学駅との中間に位置する住宅地)

開催日は3月7日(日)です。
(日曜日にご都合がつかない方にあっては、是正工事予定期間中ではありますが3月1日(月)~6日(土)の間でご案内させて頂くことが可能です)

家づくりのご計画をお考えの方、既に計画を進めている方々の参考にして頂ければと思っていますので、お気軽にお申し込みください。

詳細やお申し込みはコチラ↓から
http://www.atelier-n.com/

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

木製玄関扉(続き)

昨日記した木製玄関扉に関する補足です。

Yakugento2web_3この玄関扉、板の表面はヘリンボーン調に彫り込みを入れてもらいました。

建具屋さんではとても対応できないということで、大工さんに加工をお願いして、建具屋さんに渡してもらったものです。

塗装は外部ということもあり、リボスのタヤエクステリア(外木部用エナメル入り浸透性塗料)。

もちろんF☆☆☆☆品、2色を調合して色出しをしたものです。

↓よろしかったら「アクセスランキング」にクリックをお願い致します。

にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月25日 (木)

木製玄関扉

玄関扉がようやく吊り込まれました。

私の事務所では、玄関の扉はほとんどの場合「木製」としています。

これは、
家に入る前に最初に手に触れる場所、最も目に近い場所は暖かみのある素材としたい
と思っていることによります。

とはいっても、私が手がける住宅のほとんどは防火地域や準防火地域内。

玄関扉は、隣地境界から3m、かつ道路の中心線から3m以上離れていなければ、通常は木製の玄関扉を採用するのは認定品でない限りは難しくなります。
建築基準法でいう「延焼のおそれのある部分」の開口部となる為です。

今回の住宅では、道路中心線から玄関扉までの距離は離れているのですが、隣地境界からは3mがとれませんでした。

そこで隣地側の玄関脇に袖壁を設け、これを防火壁として確認を受けたものです。
(つまり万一隣家が火災となっても、この壁により玄関は延焼を免れるようにしたものです)

ところで、今回の住宅では
少しクラッシックなテイスト(ヨーロピアンテイスト)で、
ということが建て主さんからのご要望でした。

また、打ち合わせの中で、
「ドアの取手は黒い鋳物」
「ドアには鋲を打ちたい」

といったお話がありました。

そこで提案したのが、まずは「掘商店」の取手や錠前。
私の定番といっていいメーカーですが、デザインがご要望に合うだけでなく、とにかく機能面、耐久性といった点で優れているメーカーさんです。
(少なくとも日本ではNo.1だと思います)

そして本題の玄関扉。

通常は、板の種類や木目、塗装の種類、色等にこだわるのですが、今回は表面の仕上げ方(テクスチャー)をメインに提案をしました。

というのは、せっかく無垢の板を使用するのであれば、今回ご要望を受けている「テイスト」の観点からいっても、
重厚感と人の手の跡が残るもの
としようと考えたことによるものです。

そこで、ようやく吊り込まれたのが写真の玄関扉です。

材質はタモ。
(野球のバットやテーブル等に使う硬い木です)

まだ塗装前の白木の状態ですが、表面を削った風合いがご覧頂けるかと思います。

Yakugentoweb

ところで、上記の「風合い」という言葉。

前回の「ヘリンボーン」と同様、主には布地に対して使用される言葉のようですね。

専門用語という訳ではないでしょうが。

↓よろしかったら「アクセスランキング」にクリックをお願い致します。

にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月24日 (水)

ヘリンボーン床

本日、近々完成予定の家の養生が剥がされました。

Yakuyukaweb_2これからクリーニングですのでまだきれいな状態ではありませんが、今回の住宅のこだわりのひとつの床材が姿を現しました。

今回の建て主さんからのご要望の材料と貼り方です。

材料は床暖房対応のチーク無垢材(自然塗装品)
セミオーダー品を、大工さんが時間をかけて貼り込んだものです。

貼り方はヘリンボーン
ヘリンボーン(herringbone)は「ニシン(herring)の骨(bone)」の意味で、主には生地の模様を指すアパレル用語のようですが、床の貼り方にも使われているものです。
(杉織綾とか杉綾というのもこれと同じです)

材料費、施工費を合わせると、通常のフローリングよりはだいぶコストがかかるものでしたが、
「リビング廻りだけでも」
ということで実現したものです。

↓よろしかったら「アクセスランキング」にクリックをお願い致します。

にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月19日 (金)

根切&地業

本日より工事に着手した現場のお話です。

今回は、建物本体の工事に先立って敷地周辺の一部に土留め壁(擁壁)を施工する必要がある現場です。

今日はこの擁壁の根切と砂利地業工事。

001まずは午後一番で根切完了検査。

土質やその強度は想定通りか
掘削範囲やレベルは適正か

といったことをチェック。

002 その後は午後遅めに再度現場に行って地業完了検査。

地業用の砂利の仕様は適切か
(私は構造に関わる砂利については、再生砕石を不可としているので)
厚みは所定通りか
転圧は充分か

といったことをチェック。

このあとの作業である鉄筋、型枠、コンクリート工事の内容確認をしてきました。

擁壁をはじめ、建物の基礎が完了するでは、かなり頻繁に確認、現場での検査を行う事項があります。

今回の施工会社は初めてお付き合いする所ですので、確認事項も多めになりますが、施工図の作成要領や本日の現場対応を見たところでは、なかなかしっかりとした所のようです。

↓よろしかったら「アクセスランキング」にクリックをお願い致します。

にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フラット35Sとエコポイント

先日確認申請を終えた住宅がいよいよ本日から着工します。
(先般地鎮祭のお話をした住宅です)

今回の申請は、設計段階の終盤になって最近話題の住宅版のエコポイント取得に向けたものとすることになり、フラット35Sの設計検査も同時に受けたものです。

もともと設計段階からフラット35仕様ということで進めていたので、その対応は比較的しやすいものでしたが、それでも申請書類作成にはだいぶ手間がかかってしまいました。

住宅ローンではフラット35Sの金利引き下げ
(金利引下げ幅が0.3%から1.0%に拡大)
住宅版エコポイントの利用
(フラット35Sの省エネ仕様とすることで取得)
という最近のニーズに応えるかたちでの物件です。

この住宅は、2年前に手がけた吉祥寺の家よりも更に私の事務所から近い現場です。

このブログでもこれからしばらくはこの物件のお話が多くなるかと思いますが、よろしくお付き合いください。

にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 9日 (火)

オープンハウス開催

このたび、建て主の方のご厚意により、現在当方が設計・監理を手がけている住宅の完成見学会を開催させて頂くことにしました。
(3月7日(日)+αです)

このブログでも幾度となく話題に取り上げていたもので、駒沢公園に程近い閑静な住宅地に建つ30坪弱の小さな住宅です。

今回の住宅は、パリに在住経験のあるご夫妻から、日ごろの作風というよりもむしろ、
家づくりに対する姿勢をご評価頂き、依頼を受けた住宅です。

私が手がけた中では珍しい
(というより初めての)
「ヨーロピアンテイスト」
の住宅です。

Gaikan11amweb2

洋風とはいっても、基本的な平面計画や構造、収納、設備等に対する考え方は、あくまで日頃の設計手法、合理的な考え方によるものです。

小さな家ではありますが、
「天井の高いリビング」、「ご主人の書斎」、「ビルトインガレージ」
を確保した住宅です。

小さな敷地での家
2階リビング
自然素材による内外装
ヨーロピアンテイスト

ということが、この家の特徴です。

都心部の住宅地の家として、
家族4人が暮らす家として、

家づくりのご参考になれば、と思っています。

ご興味のある方は、下記、事務所のホームページに建築概要、仕上材、申し込み方法等を掲載していますのでご覧ください。

http://www.atelier-n.com/

にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 5日 (金)

診断結果

建築の診断のお話ではなく、健康診断お話。

先日、1月に受けた健康診断の結果が送られてきました。

全て「正常」
と言いたいところですが、唯一「要注意」の項目が...

5段階評価で、他は全て「1(正常)」の中で唯一「2」がついているのは、
BMI(体格指数)

つまりは肥満度

5年前は池中玄太
(若い方にはわからない表現ですね)
だったことからすると、これでも相当に改善されてはいるのですが...

ところで、2年程前からこの検診に「腹囲」という項目が加わりました。
(メタボ診断ですね)

これは「1」です。
(なんとか)

ということで、ひとつ位の「2」は良しにしておきます。

とりあえず...

にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 3日 (水)

地鎮祭-記念撮影

Jichinsaiweb_4先に記した三隣亡を避けての地鎮祭を本日行いました。

当初の予定日であった2日前に降った雪がまだ少し残る中、寒さはきびしいものの、今朝はすがすがしい晴天となりました。

ところで地鎮祭終了後、工務店さんから依頼があり、皆で記念撮影をすることに

これまで私もいろいろな地鎮祭に出席しましたが、これは珍しいことです。

工務店の方に聞くと、この写真を会社に貼っておくとの事。

この家の担当者以外で、会社の人達が建て主さんからの電話を受けたりする際に、建て主さんの顔がわかって電話を受ける方がいいだろうということがその理由だそうです

今回の工務店さんは、設計事務所が関わる住宅を数多く手がけている会社ではありますが、私は初めてお付き合いする所です。
まだお互いの信頼関係を築けている会社ではありませんが、いい姿勢だと感じさせられたエピソードでした。

↓よろしかったら「アクセスランキング」にクリックをお願い致します。

にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 2日 (火)

OSCL→リボス他

現在仕上段階の住宅の木部塗装のお話です。

通常、木部は自然な色合いとする為、汚れ止めの塗装だけとして特に着色を行わないことが多いのですが、最近、着色をするケースが増えてきました。

この住宅では、木部は木目を活かしながらも着色で少し濃い色としたいというお話があり、設計段階では着色CL(オイルステインで着色して、その上にクリヤラッカーを塗るもの)とすることにしていました。

現場にて建て主さんと塗装色に関する打合せを進める中で、色だけでなく塗装の性能、耐久性、退色、メンテナンス性等の話へと話題が広がり、その結果、現場で木部に塗る塗料については、全て室内の壁仕上げ同様に健康素材としようというお話になったものです。

その結果決定した塗料は、
木製建具や枠、家具等については全て
「リボスのタヤエクステリア」という商品

一般的にはカルデットという内外装用のものを使用するのですが、調色の関係で外部用のものを採用することになったものです。

先日、この塗料の代理店の方にも現場に来て頂き、建て主さん立ち会いのもとで塗装屋さんに木の樹種ごとに試し塗をしてもらい、発色やツヤの具合等を最終確認してきました。

また、玄関の上がり框や階段の段板等については
「亜麻仁オイル」仕上げに変更。
家具やフローリング面に使用する自然塗料です。

住宅においての木部の塗装は、従来のOSCLから、徐々に上記のような自然塗料に移行しつつあるのが最近の傾向ではありますが、今回はそれを採用するに至ったエピソードでした。

↓よろしかったら「アクセスランキング」にクリックをお願い致します。

にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 1日 (月)

地鎮祭-三隣亡(三輪宝)

先日施工会社が決まった住宅の地鎮祭を近日行います。

当初は、大安ということもあって本日の予定でしたが、三隣亡と重なっていることから日程を変更したものです。

もともと家相などは基本的には気にされないと言われていた今回の建て主さんではありますが、
「聞いてしまうと気になりますね」
ということで変更になったものです。

ところで、この
「三隣亡」
この日に家を建て始めたり、地鎮祭や上棟式等をすると、隣3軒にまで災いを及ぼしたり、工事に関わる人が大怪我をする等ということで、建築上の凶日と言われているものです。

一方で、かつては
「三輪宝」といって「屋立てよし」「蔵立てよし」と暦に書かれた吉日
だったそうで、ある時に「よし」が「あし」が間違われて記載され、逆転したとも言われているものです。

更には「大安」との関係。

気にしはじめるときりがないこれらの迷信ですが、気にする必要はありませんとも言えないものです。

人それぞれと言ってしまえばそれまでではありますが、悩ましいものですね。

今晩から東京でも雪が降る予報ですが、

地鎮祭当日は天気が良いといいな

日取りよりも、むしろ天気の方が気になったりしている今日でした。

↓よろしかったら「アクセスランキング」にクリックをお願い致します。

にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »