地鎮祭-三隣亡(三輪宝)
先日施工会社が決まった住宅の地鎮祭を近日行います。
当初は、大安ということもあって本日の予定でしたが、三隣亡と重なっていることから日程を変更したものです。
もともと家相などは基本的には気にされないと言われていた今回の建て主さんではありますが、
「聞いてしまうと気になりますね」
ということで変更になったものです。
ところで、この
「三隣亡」
この日に家を建て始めたり、地鎮祭や上棟式等をすると、隣3軒にまで災いを及ぼしたり、工事に関わる人が大怪我をする等ということで、建築上の凶日と言われているものです。
一方で、かつては
「三輪宝」といって「屋立てよし」「蔵立てよし」と暦に書かれた吉日
だったそうで、ある時に「よし」が「あし」が間違われて記載され、逆転したとも言われているものです。
更には「大安」との関係。
気にしはじめるときりがないこれらの迷信ですが、気にする必要はありませんとも言えないものです。
人それぞれと言ってしまえばそれまでではありますが、悩ましいものですね。
今晩から東京でも雪が降る予報ですが、
地鎮祭当日は天気が良いといいな
日取りよりも、むしろ天気の方が気になったりしている今日でした。
↓よろしかったら「アクセスランキング」にクリックをお願い致します。
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 庭の新緑(2025.04.09)
- 井戸のリニューアル/手押しポンプへ(2025.01.12)
- リビングのカーペット(2024.11.17)
- 住まいの一年点検(2024.06.22)
- 自宅の外装改修(内樋の修繕)(2024.05.12)
コメント