« さなぎ | トップページ | 建築士定期講習 »

2010年8月27日 (金)

完成検査前日

明日は練馬区内で手がけていた住宅の完成(施主)検査
(29日にオープンハウスを予定している住宅です)

これに先立っての、
・施工会社による社内検査
・設計事務所検査
・建て主さんによる事前検査
・行政検査(検査済証は既に受領済み)

といったものは既に終えているもので、
今日の段階は、これらの是正工事の最終段階。

私は通常、設計検査内容を下(↓)のような指摘事項一覧として作成して、建て主さんと施工会社に渡しています。

指摘事項は、ペンキのはみ出しや汚れ、キズといったことから、機能的なことまで、
さまざまな事。

Kensaweb

今日は、指摘事項の手直し工事の進捗や完了状況を確認に現場に行ってきました。

青く塗りつぶしたものが、是正工事完了を確認したもの。

これが全て塗りつぶされれば、設計事務所としては工事完了を認めることができるというものです。

Nsklivweb

明日の完成検査は、既に建て主さんに基本的な部分をチェックして頂いているので、新たに大きな指摘はないかと思ってはいますが、
工事としては大きな区切りとなる部分です。

Nskgenweb_2工事の最終段階というのはどうしてもバタバタとしがちですが、

この最終段階にしっかりと時間をとる
(建て主さんにその時間を認めてもらえる)

ということは、最後の仕上げをキチッとできることにつながるもの。
(せっかくそれまでにいい工事をしていても、最後に仕事が粗くなったら、関係者みんなにとっても残念なこと)

今回も、施工会社より出てきたスケジュール(工程表)に対して検査と是正工事期間を充分にとるように調整し、建て主さんにその説明をさせて頂いたものです。
(充分以上は必要なし...かえってだらけます)

明日の完成検査後も数日の是正工事予定日を確保してあるので、
そのような面では、今回の物件は理想的といえるものかと思っています。

↓よろしかったら「アクセスランキング」にクリックをお願い致します。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

|

« さなぎ | トップページ | 建築士定期講習 »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 完成検査前日:

« さなぎ | トップページ | 建築士定期講習 »