« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »

2016年9月

2016年9月20日 (火)

祭日の講義&市ヶ谷の家

今年からまた、久しぶりに大学で講義を行うことになりました。
年に数回、大学院生を対象として行う授業で、昨日はその初日でした。
(最近は祭日でも授業があったりするのですね)

初めて行く大学(校舎)だったので、案内の地図を見ながら出かけたのですが、
講義を行う校舎は、8年前に私が手がけた住宅のすぐそば。
距離にして100~150m程の場所でした。

ある程度近そうだとは思ってはいたのですが、あまりの近さには驚きました。

授業終了後、雨も降っていてやや暗くなり始めてはいましたが、
久しぶりにこの家の最近の様子が見たくて、その家の前を通って帰ることにしました。

オフィスが建ち並ぶ通りの近くに建つこの家は、中庭形式の家。
道路側はプライバシー確保の観点から家の中の様子は分かりにくい家としたものです。

Ichigweb


そのため道路から外観を見ることしかできませんでしたが、それでも大事に住まわれている様子は充分に感じることができ、
安心すると同時にありがたく嬉しい気持ちで帰宅することができました。

↓よろしければいずれかをポチッとお願いします。
(アクセスランキングにご協力ください)


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 6日 (火)

ペンキ塗の家/外装材を考える

最近、私の仕事場に近い住宅の何軒かで外壁の塗替工事が行われています。
そこで毎日のように見ていて気づいたことがありました。

というのは、外壁だけでなく手摺壁、軒天、軒先、樋、更にはアルミ製の玄関の扉をもペンキで塗り直していること。
確かにアルミサッシでも塗装は可能ですし、壁のサイディング材も塗装をする事は可能だと思うのですが。

とにかく外部に面するほとんどのものがペンキだらけ。
(テカテカにならないようにやや艶をおさえてはいますが)

レンガやタイル、石のように見せかけたサイディング材もペンキで再塗装をすることができる訳ですが、今日の街並には本物の素材や自然な素材がなくなり、そのほとんどが塗装による仕上げになっているのが現実です。

かつては、木や石、レンガ積みの門や塀があったり、家自体も建具や手摺、外壁も自然な素材を使うことが当たり前だったものが、今はそのほとんどが代替品ともいえるアルミやプラスチック、その他の新建材に置き換わっています。

防火、耐久性、施工性、コストといったさまざまな理由によるものとはいえ、それにしても何もかもがペンキ(塗膜)で覆われるのには違和感を感じるものです。
(ペンキの耐久性も限られたものなのに)

もちろん、私が手がける住宅でもペンキを使用しない訳ではありません。
しかし玄関は木製、外壁は左官仕上とする等、自然の素材や風合いを活かすことは今日であってもできることは多いものと思います。

特に目に近い部分や手で触れるものについては尚更です。

たとえば、
地中海に面する島々の住宅の外装はペンキ塗りではありますが、その下地は手仕事による左官壁であったり、窓は木製であったり。
自然の素材や手触り、質感があるもので、ペンキ自体も水性であったりする為、日本の樹脂系のペンキ塗とは全く異質のものといえます。

できるだけべったりとしたペンキで仕上げない家。
塗り重ねなくてなくてもいい家。
...自然な素材感がある家。

日本の住環境を考えると
そのような家や街のたたずまいであってほしいものです。

↓よろしければいずれかをポチッとお願いします。
(アクセスランキングにご協力ください)


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 3日 (土)

ガス暖炉

先日引き渡しを行った善福寺の家では、「ガス暖炉」を設置しました。
建て主さんからのご希望を受けたものです。
これまで「薪ストーブ」は何軒かで採用・設置したことはありますが、
これは私としては初めて採用するものでした。

Zendanro1web


暖炉といっても熱源はガスで、機能としてはFF式のガスファンヒーター。
一見、薪が燃えているように見えるのはあくまでインテリアとしてです。
炎は7段階で調節でき、実用的でインテリア感覚がある暖房機というものです。

引き渡しにあたって先日、検査として試運転をしましたが、
この夏の日中に暖房運転をしても、機能の確認はできるものの、
インテリアとしてはなかなかピンとくるものではありませんでした。
(仕方のない話ではありますが)

冬になった所で、また拝見させて頂こうと思っているもののひとつです。

↓よろしければいずれかをポチッとお願いします。
(アクセスランキングにご協力ください)


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »