夕日(秋の訪れ)
今日は長かった今年の暑さがようやく納まり、過ごしやすい1日になりましたね。
写真は自宅のベランダからオレンジ色に染まった空を撮ったものです。
ほんの僅かな時間、刻一刻と雲が色味を増していくのを眺めていたのですが、
あっという間に薄暗くなってしまいました。
ようやく秋めいてきたようです。
↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)
今日は長かった今年の暑さがようやく納まり、過ごしやすい1日になりましたね。
写真は自宅のベランダからオレンジ色に染まった空を撮ったものです。
ほんの僅かな時間、刻一刻と雲が色味を増していくのを眺めていたのですが、
あっという間に薄暗くなってしまいました。
ようやく秋めいてきたようです。
↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)
この夏、2回目の鮎。
やな場に行ってきました。
今回は栃木県、那珂川上流域にある
大瀬観光やな
という所に行ってきました。
2019年の水害により建屋3棟を失ったそうですが、
2021年にやなが復活したそうです。
利根川や信濃川沿いのやな場に比べると、観光やなという名前通り、水遊びができる場所が設けられている規模の大きな施設でした。
食堂の他、炉端焼き、テイクアウトの入口があり、当日は11時過ぎに到着したにも関わらず、それぞれに列ができていました。
(鮎が好きな人がこんなにもいるのかと驚きました)
30分程並んで食堂に入りましたが、運よく川を見おろす窓際の席に案内されました。
規模が大きく大衆的な雰囲気だったのですが、鮎料理は期待以上のものでした。
今回は定食ではなく
鮎の塩焼きと子持ち鮎の甘露煮、それと鮎飯をそれぞれ単品で注文したのですが
それぞれ美味しいものでした。
特に塩焼きは、時期的にも落ち鮎に近づき、焼き加減&塩加減も丁度よかったように思います。
この夏は鮎料理を堪能しました。
↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)
最近のコメント