日記・コラム・つぶやき

2025年7月 6日 (日)

西多摩の滝(払沢の滝)

250706hsw03sweb

先月に続いて多摩の滝巡り。

今日は秋川渓谷の少し先にある
払沢の滝に行ってきました。

250706hsw01web

東京都で唯一「日本の滝百選」に選ばれている滝とのこと。

専用の駐車場から、整備された渓谷沿いの山道を15分ほど歩いた先にあります。

250706hsw02web

今日の東京は真夏日で猛烈な暑さでしたが、
滝壺周辺は感激するほどに涼しく、去りがたい場所でした。。

250706hsw04web

この滝は冬には結氷するそうで、その景色も見てみたいと思っています。

250706hsw11web

 

↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)

にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
にほんブログ村

二世帯住宅ランキング
二世帯住宅ランキング

自然素材住宅ランキング
自然素材住宅ランキング

設計・建築家ランキング
設計・建築家ランキング

| | コメント (0)

2025年7月 5日 (土)

7月の弘前(岩木山)

7月初頭に訪れた弘前。

東京ほどの暑さではないものの30°超えの気温でした。

250702_hrsk01web

弘前の町から望む岩木山。

さすがに大雪だった今冬の山頂付近の雪もほとんど無くなっていました。

 

↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)

にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
にほんブログ村

二世帯住宅ランキング
二世帯住宅ランキング

自然素材住宅ランキング
自然素材住宅ランキング

設計・建築家ランキング
設計・建築家ランキング

 

| | コメント (0)

2025年6月28日 (土)

初夏のサイクリング

6月なのに関西は早くも梅雨が明けたそうですね。
東京も梅雨を忘れるような猛暑が続いています。

天気予報からは日中のサイクリングは熱中症になりそうな気温だったので、
今日は早めの時間に多摩湖を回ってきました。
(思っていたよりも爽やかな風が吹いていました)

250628tmc01s

夏は木陰が多い多摩湖サイクリング道を走るのがベストだと思っています。
それでも夏場はいつもよりも休憩と給水を多めにしています。

250628tmc02web

昼前には帰宅して
水シャワーで身体を外から冷やし、
キンキンに冷やしたビールで内から冷やす!
(ノンアルです)

目に眩しい緑の中を走る爽快さはもちろんですが、
帰宅後のこの気持ちよさの為に走っているかも...

250628tmc03web

この季節のサイクリングのスタイルと魅力のお話でした。

 

↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)

にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
にほんブログ村

二世帯住宅ランキング
二世帯住宅ランキング

自然素材住宅ランキング
自然素材住宅ランキング

設計・建築家ランキング
設計・建築家ランキング

| | コメント (0)

2025年6月22日 (日)

少し早めの避暑(奥多摩の滝巡り)

まだ6月なのに暑い日が続いています。

ということで、今日は身近な所に避暑に行ってきました。
場所は奥多摩の都民の森とその周辺です。

250622okt12web

250622okt11web

都民の森では標高1100mにある滝見橋という橋から落差35mの三頭大滝を眺め、
その後、檜原村にある龍神の滝へ。

250622okt01web

250622okt02web

龍神の滝は大きな滝ではありませんが、足元の渓谷の景色は苔の生えた石と木々の緑で覆われた印象深い場所でした。

日差しは強かったものの、空気は高原に近い涼しさが感じられ、
ここ最近の蒸し暑さを一時忘れさせてもらえました。

 

↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)

にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
にほんブログ村

二世帯住宅ランキング
二世帯住宅ランキング

自然素材住宅ランキング
自然素材住宅ランキング

設計・建築家ランキング
設計・建築家ランキング

| | コメント (0)

2025年6月 6日 (金)

こども本の森中之島

250531khm00s

先日、大阪万博を見に行った翌日に、
安藤忠雄氏が設計を手がけ市に寄贈したこども用図書館
こども本の森中之島
を見てきました。

250531khm01web

250531khm02sweb

長細い建物ですが、階段や吹き抜けにより各スペースをつないでいます。
全体は書架に囲まれながらも、窓際だけでなく階段や隠れ家的なニッチ等、さまざまな閲覧スペースを設けた空間づくりがされていました。

250531khm03web

250531khm04sweb

250531khm05web

週末のためか、利用は一人90分に制限されているようでしたが、絵本と建築見学を楽しませてもらってきました。

250531khm06

 

↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)

にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
にほんブログ村

二世帯住宅ランキング
二世帯住宅ランキング

自然素材住宅ランキング
自然素材住宅ランキング

設計・建築家ランキング
設計・建築家ランキング

| | コメント (0)

2025年5月29日 (木)

伊勢神宮の杜にて

250523isj01web

先日訪れた伊勢神宮

250523isj02web

250523isj03web

神宮内での神々しい自然の景色に限定して写真をアップしました。

250523isj04web

 

↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)

にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
にほんブログ村

二世帯住宅ランキング
二世帯住宅ランキング

自然素材住宅ランキング
自然素材住宅ランキング

設計・建築家ランキング
設計・建築家ランキング

| | コメント (0)

2025年5月26日 (月)

鳥羽市立海の博物館

250524umh01web

一度訪れてみたいと思っていた
鳥羽市立海の博物館
に、ようやく行くことができました。

250524umh02web

1992年に内藤廣氏の設計により建てられた名建築。

250524umh03web

250524umh04web

海女や漁、木造船など、海にかかわる非常に多くの民俗資料の展示物を見ることができる施設です。

250524umh05web

別棟形式の展示室や収蔵庫等を巡る合間に、屋外での息抜きができるようになっている動線計画は、人に優しい展示方法だと思いました。

250524umh06web

あいにくの天気ではありましたが、刺激的で充実した時間を過ごすことができました。

 

↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)

にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
にほんブログ村

二世帯住宅ランキング
二世帯住宅ランキング

自然素材住宅ランキング
自然素材住宅ランキング

設計・建築家ランキング
設計・建築家ランキング

| | コメント (0)

2025年5月15日 (木)

5月の弘前(レンガ倉庫美術館と岩木山)

250513hrsk01

桜まつりが終わり、落ち着きが戻った弘前。

250513hrsk03

今回の出張は好天に恵まれ、
夜のレンガ倉庫美術館やホテルからクッキリと見える岩木山を眺めることができました。

250513hrsk02s

岩木山は街の所々で見ることができますが、街を俯瞰すると
街と共にある山、街と一体の山であることがより感じられます。

 

↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)

にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
にほんブログ村

二世帯住宅ランキング
二世帯住宅ランキング

自然素材住宅ランキング
自然素材住宅ランキング

設計・建築家ランキング
設計・建築家ランキング

| | コメント (0)

2025年4月29日 (火)

春のサイクリング(2)

250429tmk00web

今年のGWのお休みはほぼ暦通り。
この時期はどこに出かけても混雑しそうなので、あまり遠出の予定は入れないようにしています。

250429tmk02web

250429tmk01web

ということで、快晴の今日は定番の多摩湖周回サイクリング。

250429tmk11web

今回も春を感じながら走ってきました。

 

↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)

にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
にほんブログ村

二世帯住宅ランキング
二世帯住宅ランキング

自然素材住宅ランキング
自然素材住宅ランキング

設計・建築家ランキング
設計・建築家ランキング

| | コメント (0)

2025年4月27日 (日)

渓谷の春(ヤマツツジ&イワナ)

昨年に再開した渓流釣りですが、今年も行ってきました。

250425krt01web

場所は、ようやく桜が咲き始め、新緑が目に眩しい標高1000mの渓谷。

250425krt02web

新緑の木々の足元には所々にヤマツツジが咲く渓谷で、
朝マヅメから夕マヅメまでの一日、渓流釣りを楽しんできました。

250425krt11web

まずまずのサイズのイワナが2匹という微妙な釣果でしたが、
デスクワークが多い日常を離れ、このような自然の中で過ごすのは、
私にとっては至福の時間でした。

 

↓よろしければいずれかをポチッとお願い致します。
(アクセスランキングにご協力ください)

にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
にほんブログ村

二世帯住宅ランキング
二世帯住宅ランキング

自然素材住宅ランキング
自然素材住宅ランキング

設計・建築家ランキング
設計・建築家ランキング

| | コメント (0)

より以前の記事一覧